 |
 |
駐車余地出発 |
林道終点のトイレ |
 |
 |
山ノ神 |
古池 |
 |
 |
大滝 |
笠原沢 |
 |
 |
胸突八丁 |
胸突八丁上部から見た安曇野の夜景 |
 |
 |
最終水場 |
常念乗越 |
 |
 |
常念小屋の光 |
先行する登山者 |
 |
 |
三股分岐。この辺からライト不要に |
日の出前の常念岳山頂。数人のみ |
 |
 |
常念岳山頂から見た日の出 |
常念岳山頂から見た鉢盛山の反射板 |
 |
 |
常念岳山頂から見た蝶ヶ岳へ続く稜線 |
常念岳山頂から見た蝶ヶ岳ヒュッテ |
 |
 |
常念岳の影が映る |
山頂の気温は約+8℃。高い |
 |
 |
常念岳山頂から見た槍ヶ岳 |
常念岳山頂から見た穂高岳山荘 |
 |
 |
常念岳山頂から見たヒュッテ西岳 |
常念岳山頂から見た富士山 |
 |
 |
常念岳山頂から見た白山。大キレット越しに見える |
常念岳山頂から見た水晶岳と薬師岳山頂手前 |
 |
 |
常念岳山頂から見た北穂高岳 |
帰りの常念岳は賑わっていた |
 |
常念岳山頂から見た奥日光〜足尾山塊(クリックで拡大) |
 |
常念岳山頂から見た南〜西の展望(クリックで拡大) |
 |
常念岳山頂から見た西〜北の展望(クリックで拡大) |
 |
常念岳山頂から見た北〜東〜南の展望(クリックで拡大) |
 |
常念岳山頂から見た南アルプス(クリックで拡大) |
 |
常念岳山頂から見た八ヶ岳 |
 |
常念岳山頂から見た富士山と御坂山塊 |
 |
常念岳山頂から見た裏銀座 |
 |
常念岳山頂から見た大天井岳と立山、剱岳 |
 |
常念岳山頂から見た立山、剱岳 |
 |
常念岳山頂から見た針ノ木岳、蓮華岳 |
 |
常念岳山頂から見た燕岳 |
 |
常念岳山頂から見た後立山 |
 |
常念岳山頂から見た頚城山脈、北信の山々 |
 |
 |
下山開始 |
山頂を振り返る |
 |
 |
ウラシマツツジが紅葉中 |
トウヤクリンドウ |
 |
 |
常念小屋が見えてきた |
もう9時過ぎなのでテントはほとんど無い |
 |
 |
傾斜が緩む |
常念乗越。槍ヶ岳とはここでお別れ |
 |
 |
常念岳を振り返る |
ヤマハハコ |
 |
 |
イワツメクサ |
オトギリソウ |
 |
 |
アオノツガザクラ |
オヤマリンドウ |
 |
 |
カニコウモリ |
ミヤマアキノキリンソウ |
 |
 |
最終水場 |
ミヤマトリカブト |
 |
 |
ハクサンオミナエシ |
ソバナ |
 |
 |
胸突八丁を見上げる |
? |
 |
 |
シシウドに似ている |
ハンゴンソウ。キオンと見分けがつかないが葉が違う |
 |
 |
ゴマナ |
サラシナショウマ、オオバショウマ、イヌショウマのどれか |
 |
 |
キオン |
ヤマハッカ |
 |
 |
山ノ神 |
支流で水浴び |
 |
 |
林道終点。タクシーが次々とやってきた |
駐車余地到着 |